日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
[2019/11/26]
第15回メイクランド施工写真コンテスト
少し前のお話しになりますが・・・
第15回メイクランド施工写真コンテスト表彰式の為 明治記念館へ行ってまいりました。
パブリック街並み部門での敢闘賞。
今年も入賞できました(^^♪
お施主様をはじめ、たくさんの皆様の協力あっての受賞
本当に感謝です。
コンテストに応募するに辺り、何度となく足を運び写真を撮りました。
久しぶりに会える方と話したり・・・
花壇に入れた植栽を眺めたり・・・
施工している時の慌ただしさを懐かしく思い出したり・・・
そして何より
ご近所に住んでいると思われる親子連れのお子様が
お母さんと繋いだ手を離し、楽しそうに敷地内の園路を歩いて又お母さんのもとに戻っていく姿を見た時に
お施主様のご要望であった
「病院に来る人だけでなく、この街の子供からお年寄りまでいろんな人が気楽に集えるような広場にしたい」
という想いが街の人たちに伝わっている気がして、とても嬉しくなりました。
街と病院を繋ぐお手伝い、少しは出来たでしょうか(*´ω`*)
コンテスト会場では、よくお会いする尊敬してやまない大先輩たちと来年の約束を交わしつつ
自分に気合いを入れてきました。
日々精進
とは言え無理はせずコツコツと頑張りたいと思います。
第15回メイクランド施工写真コンテスト表彰式の為 明治記念館へ行ってまいりました。
パブリック街並み部門での敢闘賞。
今年も入賞できました(^^♪
お施主様をはじめ、たくさんの皆様の協力あっての受賞
本当に感謝です。
コンテストに応募するに辺り、何度となく足を運び写真を撮りました。
久しぶりに会える方と話したり・・・
花壇に入れた植栽を眺めたり・・・
施工している時の慌ただしさを懐かしく思い出したり・・・
そして何より
ご近所に住んでいると思われる親子連れのお子様が
お母さんと繋いだ手を離し、楽しそうに敷地内の園路を歩いて又お母さんのもとに戻っていく姿を見た時に
お施主様のご要望であった
「病院に来る人だけでなく、この街の子供からお年寄りまでいろんな人が気楽に集えるような広場にしたい」
という想いが街の人たちに伝わっている気がして、とても嬉しくなりました。
街と病院を繋ぐお手伝い、少しは出来たでしょうか(*´ω`*)
コンテスト会場では、よくお会いする尊敬してやまない大先輩たちと来年の約束を交わしつつ
自分に気合いを入れてきました。
日々精進
とは言え無理はせずコツコツと頑張りたいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
[2019/10/16]
台風19号甚大な被害
台風19号により被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
弊社も荒川に近く避難勧告がでましたが、無事朝を迎えることが
できました。
今回はハザードマップの再確認など色々考える機会となりました。
台風前からご心配の連絡をお受けしていたお客様も、皆さまご無事だった事何よりです。
遠方のご家族、ご親戚、お友達、被災された方いらっしゃると思います。
一日も早く元の生活に戻れますように。
弊社も荒川に近く避難勧告がでましたが、無事朝を迎えることが
できました。
今回はハザードマップの再確認など色々考える機会となりました。
台風前からご心配の連絡をお受けしていたお客様も、皆さまご無事だった事何よりです。
遠方のご家族、ご親戚、お友達、被災された方いらっしゃると思います。
一日も早く元の生活に戻れますように。
[2019/08/03]
空飛ぶサカキ
今年の梅雨はホントに長かったですね。。。
そして急激な猛暑ι(´Д`υ)
身体が暑さに慣れていないので職人さん達の体調が心配です。
さて、そんな梅雨で工期が伸びてしまっていた現場もいよいよ佳境に入り
先日第一次造園工事にて、お客様たってのご希望の「ホンサカキ」の移植をしました。
本来ならこの時期の移植は植物への負担を考えると避けたいところですが
現在植わっている所は解体もしなくてはならず・・・
それもこの「サカキさん」一回目の解体工事で解体屋さんが簡易的に仮移植をしていまして、今回二度目のお引越しになるのです。
加えてまぁまぁな樹齢と思われる(;^ω^)
時期も時期なので造園屋さんが丁寧に、掘りながら根を切り・・・を繰り返しいよいよ掘り起こされた「サカキさん」
根巻の大きさは1メートルほどにもなりました。
以上、熊谷特別上映「翔んでサカキさん」でした。
そして急激な猛暑ι(´Д`υ)
身体が暑さに慣れていないので職人さん達の体調が心配です。
さて、そんな梅雨で工期が伸びてしまっていた現場もいよいよ佳境に入り
先日第一次造園工事にて、お客様たってのご希望の「ホンサカキ」の移植をしました。
本来ならこの時期の移植は植物への負担を考えると避けたいところですが
現在植わっている所は解体もしなくてはならず・・・
それもこの「サカキさん」一回目の解体工事で解体屋さんが簡易的に仮移植をしていまして、今回二度目のお引越しになるのです。
加えてまぁまぁな樹齢と思われる(;^ω^)
時期も時期なので造園屋さんが丁寧に、掘りながら根を切り・・・を繰り返しいよいよ掘り起こされた「サカキさん」
根巻の大きさは1メートルほどにもなりました。
状態を見つつ怪しそうならしばらく移動はしない予定でしたが 一度目の簡易的なお引越しにも耐えた頑張り屋さんの「サカキさん」の状態はまずまず(*´ω`*) トラックに乗せられ移動する姿は勇ましく そして少しドナドナを口ずさみたくなる光景です。 ある晴れた昼下がりでしたし♪ | ![]() |
![]() | そしてタイトル通り「サカキさん」は空を飛んだのでした。 着地はもちろん成功。。。 とはまだ言えないのかな(#^^#) しばらくは少し過保護に様子を見ていこうと思います。 そしてこの猛暑の中、身体を半分以上土の中に入れコツコツ丁寧に作業して下さった職人さんに本当に感謝です。 ありがとうございました。 休憩中のお話しも楽しかった〜(^^♪ |
以上、熊谷特別上映「翔んでサカキさん」でした。
[2019/05/11]
それぞれ頑張ってます。
最近すっかり暑いですね。。。
5月が一番紫外線が強いらしいので気を付けないといけませんね。
さて、現在進行中のお客様・・・ゴールデンウィーク前に、残す植栽や石のテーブルセット、
沓脱石などお引越しさせまして
ゴールデンウィーク中はなんと職人さんが休むことなく、コツコツ境界ブロックを積んでくれておりました。(。-人-。) カンシャ
そして本日、井戸をつなぐ大規模な設備工事も無事終わりました(^^)/
来週にはミニハウスの土台となる土間の準備が始まります。
楽しみ楽しみ・・・
5月が一番紫外線が強いらしいので気を付けないといけませんね。
さて、現在進行中のお客様・・・ゴールデンウィーク前に、残す植栽や石のテーブルセット、
沓脱石などお引越しさせまして
ゴールデンウィーク中はなんと職人さんが休むことなく、コツコツ境界ブロックを積んでくれておりました。(。-人-。) カンシャ
そして本日、井戸をつなぐ大規模な設備工事も無事終わりました(^^)/
![]() | ゴールデンウィーク前の植栽一時お引越しは、社長も職人さんと一緒になって重機に乗ってひと踏ん張り。 |
なので私も〜 お客様が新しいお庭に連れていきたい下草の救助を頑張りましたよ〜(*´ω`*) 頑張ったというよりはお客様と一緒にお喋りしながら、あれ可愛いこれ可愛いと思いっきり楽しんでいただけかも・・・ | ![]() |
楽しみ楽しみ・・・
[2019/04/22]
あっという間に4月も終わります。。。
早いもので週末に世間はG.Wに入りますね(^^)
さて、先々週の話ですが
4月10日・11日と、この業界では一番大きい展示会がありました。
今年からは 「EXG EXHIBITION2019」 と、G=Gardenの入った名称に変わり会場も幕張メッセへと移動。
我が諒心工業は毎年メイクさんのバスに乗り込み会場へ連れて行ってもらうので、会場が変わっても迷う事無く無事に到着出来ました。
会場では各メーカーさんの新商品や一押しの商材がたくさん並び、見てみたかった商材の色や仕様その他いろいろな情報が聞けます。
何よりそれぞれのメーカーさんの展示がとても素敵でワクワクします。
そしてこの展示会の更なるお楽しみは・・・
同じ業界のお友達や先輩、以前担当してくれたメーカーさん、お世話になった先生方に会える事(#^^#)
バッタリ会っては歓談し、商材を眺めるという至福の時間を過ごして参りました。
そしてそして・・・
今年のEXGでは、私も参加している庭女子会「にわとわに」の代表3名によるセミナー講習会があり
にわとわにの仲間と共に楽しく、応援・お勉強して参りました。
本当にすごい方々です。。。
他にも小西さんと古橋先生のセミナーも聞き大変為になる一日となりました。
また来年楽しみだなぁと遠い目をしますが、きっと「あっ」という間ですね((´∀`))ケラケラ
4月は大きな行事もありでバタバタしていた気がします。
もう一つの行事はまた後日・・・
〜EXGの写真は好き勝手に商材を撮って載せられそうなのが無かった〜
渋谷でした。
さて、先々週の話ですが
4月10日・11日と、この業界では一番大きい展示会がありました。
今年からは 「EXG EXHIBITION2019」 と、G=Gardenの入った名称に変わり会場も幕張メッセへと移動。
我が諒心工業は毎年メイクさんのバスに乗り込み会場へ連れて行ってもらうので、会場が変わっても迷う事無く無事に到着出来ました。
会場では各メーカーさんの新商品や一押しの商材がたくさん並び、見てみたかった商材の色や仕様その他いろいろな情報が聞けます。
何よりそれぞれのメーカーさんの展示がとても素敵でワクワクします。
そしてこの展示会の更なるお楽しみは・・・
同じ業界のお友達や先輩、以前担当してくれたメーカーさん、お世話になった先生方に会える事(#^^#)
バッタリ会っては歓談し、商材を眺めるという至福の時間を過ごして参りました。
そしてそして・・・
今年のEXGでは、私も参加している庭女子会「にわとわに」の代表3名によるセミナー講習会があり
にわとわにの仲間と共に楽しく、応援・お勉強して参りました。
本当にすごい方々です。。。
他にも小西さんと古橋先生のセミナーも聞き大変為になる一日となりました。
また来年楽しみだなぁと遠い目をしますが、きっと「あっ」という間ですね((´∀`))ケラケラ
4月は大きな行事もありでバタバタしていた気がします。
もう一つの行事はまた後日・・・
〜EXGの写真は好き勝手に商材を撮って載せられそうなのが無かった〜
渋谷でした。