日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
[2011/08/06]
タマリュウの築山
こんばんは。 プランナーブログ担当の正木です。 セミの鳴き声も聞こえ、ようやく夏らしい天気になりましたね。 本日は、深谷市で完了した現場を撮って来ました。 お施主様は、コケの築山を造りたいという事でしたが、 この辺りでは、コケで築山を造ろうと思っても、夏の暑さで育ちません。 色々考えた結果、コケの代用としてタマリュウを植え込むことにしました。 |
どうですか このもっこり感(^_^) かなりの急勾配で仕上げられました。 |
広いとはいえないお庭ですが、実際見ると 奥行感を感じられるスペースとなりました。 芝生との分け目も芝止め材を設置しているので、タマリュウのほうへ芝が進入することもありません。 後のことも考えた、手入れのし易いお庭の完成ですv(^ ▽ ^)v |
[2011/08/08]
西洋ニンジンボク
![]() | 総務部 塩谷です。 朝から、照りつける太陽が眩しいそんな月曜日です。 庭の隅に植えた西洋ニンジンボク。 名前の由来は、花の形が朝鮮人参に似ているからだそうです。 3mほどの落葉低木ですが暑さに強く、淡い紫の花が涼しげです。 花も可愛らしいのですが、細い葉や枝が作る影もきれいです。 庭に植樹する時に考える事・・・ 成長した時の大きさ、剪定や消毒、花や樹の幹の色、いろいろあります。 |
[2011/08/10]
カーポート、値段だけの判断は禁物です
こんにちは。 プランナーブログ担当の正木です。 うだる暑さが続いております・・・ これぞ夏!あついぞ熊谷!!ですね(=^_^=) こんな暑い日は、太陽の熱を軽減する熱線吸収のカーポート屋根材が活躍しますね。 先日、竣工したお客様とお話をして、「やはり取り付けて良かった」と実感しているお言葉を頂きました。 日当たりを考えての選定は必要ですが、夏には大活躍です。 屋根パネルだけでなく、他にも良いカーポート 出ております。 |
なんだかお解かりでしょうか? そう、2台用カーポート TOEX(LIXIL)アーキデュオワイドです。 実はこの商品 室内からの景観を屋根が邪魔をしないのです。 |
通常のカーポートですと、建物との距離があまり離れていない場合、窓の前に屋根が見えてしまいます。 そうなると、室内から丁度立った目線に 屋根があるといった景観になってしまいます。 |
これなら、サッシ窓の上に屋根の先端があるから気になりませんね。 樹木もそうですが、室内からの景観も大切に考えたいですね(⌒_⌒) |
[2011/08/20]
面(ツラ)は一緒でも浮かんで見えます
こんにちは。 プランナーブログ担当の正木です。 昨日からの雨で、本日は過ごしやすい天気ですね。 本日は、取り付けにこだわった表札のご紹介です。 最近よく見るのが切り文字という一文字ずつ切り離した表札が多く見られますが、今回はちょっと違います。 今回は、その切り文字を化粧ブロックの中に埋め込め込んでしまいましたw(◎o◎)w |
埋め込むと言ってもマスの中に切り文字が入っている為、マスが縁となり、切り文字が浮かんで見えてくるという粋な商品。(商品:美濃クラフト アルミ鋳物 CX-13) |
家の顔にもなる表札。かなり種類も増え、決めるのに大変悩みます。 「もう面倒だから、これでいいや〜」なんて安易に決めずに、ちょっとこだわってみてはいかがでしょう(^-^) |
[2011/09/11]
週刊エクステリアに掲載されました
こんにちは。 プランナーブログ担当の正木です。 先日、トコナメエプコスさんの営業担当さんから、「諒心さんが掲載されてますよっ!」と週刊エクステリアの記事を持って来てくれました。 |
こうして掲載をされると、改めて受賞したことを実感します。 これからも、良いお庭造りに励んでまいりますp(^o^)q |
タカショー「第2回 光の 施工例コンテスト」受賞作品はこちらからご覧いただけます。 |